提供者が誰か分かる「精子バンク」 子どもの“出自を知る権利”に応える トラウデン直美さん取材【news23】|TBS NEWS DIG

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 май 2024
  • 日本国内で年間およそ2000人が誕生している、第三者の精子提供による人工授精。提供者が誰かは分からないかたちで70年以上続いていますが、都内のクリニックが、子どもに身元を開示できるドナーに限定した精子バンクを始めました。子どもの「出自を知る権利」に応える取り組みをトラウデン直美さんが取材しました。
    ■提供者が誰かわかる精子バンク
    東京都中央区にある「プライベートケアクリニック東京」。
    トラウデン直美さん
    「入口に表示があるように、広めていくためにできたクリニックということなんでしょうか?」
    不妊カウンセラー 伊藤ひろみさん(41)
    「子どもの出自を知る権利の重要性について、当院としてはとても大切に考えています」
    ここは不妊治療を受けている人に第三者のドナーの精子を提供する「精子バンク」。5月15日、東京駅近くに開所しました。
    生まれた子どもたちが将来、精子の提供者が誰なのかを知ることが出来る「子どもの権利」を重視したと不妊カウンセラーの伊藤さんはいいます。
    不妊カウンセラー 伊藤さん
    「精子提供で生まれたお子さんの中で、ドナーのことを知ることが出来ずにとても苦しんでいる方がたくさんいて、私自身はそういう声を聞いて胸を痛めていました」
    日本では76年前に始まった第三者の精子提供による人工授精。これまでに約2万人が誕生したとされます。ドナーのプライバシー保護などを理由に「匿名」での提供が続けられてきました。その「匿名」をやめるというのです。
    トラウデンさん
    「『非匿名』にすることによって良くなる部分と懸念されるリスクはどういったところにありますか」
    不妊カウンセラー 伊藤さん
    「ドナーになることをもっと責任を持って考えていただけるようになるのではないかと思っています。懸念は『非匿名』での提供が日本では浸透していないので、どれだけの方が『非匿名』での精子提供に賛同して手を上げてくれるか分からない部分はあります」
    子どもたちが望めば、誰が精子提供者なのかを知ることができる。その大切さを伊藤さんが強く感じているのは、自分自身の経験からだといいます。
    不妊カウンセラー 伊藤さん
    「私の夫が無精子症と診断されまして、私だけでも血のつながった子どもを、自分は一緒に育てていきたいんだということを言ってくれまして。(子どもの)出自を知る権利の保障ということについての大きな懸念を持ちまして、結果的には海外での提供精子を使った治療を選択しました」
    伊藤さんはイギリスの病院で子どもへの身元の開示に同意しているドナーから精子提供を受けて、人工授精を行ったのです。授かった2人の子どもは8歳と5歳になりました。
    トラウデンさん
    「どのようにこの状況を伝えたのですか」
    不妊カウンセラー 伊藤さん
    「最初はこの絵本を使って、『パパには赤ちゃんの種がなかったんだけれども、でも助けてくれるドナーさんという方がいて、それで病院で治療を受けて、あなたが生まれたんだよ』と。子どもの話をしっかり聞いて、子どもが知りたいことに誠実に答えてあげるということを気をつけるようにしています」
    「特に娘はもう8歳になって、2年生なんですけれども『精子バンクって何もおかしくないんだよ』と私を励ましてくれたりだとか、『自分は特別な存在だからこうやって生まれてよかったよ』と言ってくれたり、今のところはとても前向きに受け止めてくれているのかなと」
    すでにこの精子バンクには予想を上回るドナー提供の問い合わせがあり、来週の面談予約は埋まったほどだといいます。
    不妊カウンセラー 伊藤さん
    「両親の片方の方としか(血が)繋がらない家族、両方と(血が)繋がっていない家族、様々、実際にはあって、それは必ずしも不幸なことではないんだということは知っていただけたらいいなと思っています」
    ■「誰もが当事者になりうる問題」精子バンクをトラウデン直美さんが取材
    小川キャスター:
    子どもに身元を開示できる提供者のみを募る民間クリニック、取材してどんなことを感じましたか。
    トラウデンさん:
    色々な家族の形がある中で、お子さんを望む方で、なかなか得る選択肢がない方にとって、頼みの綱になっている部分はあると思います。
    まだまだ整備されていない中で、難しい思いをしている方もたくさんいるということをすごく感じました。
    誰もが当事者になりうる、自分自身や自分の家族が…ということを考えると、どのような形で整備をしていくのか、みんなで議論して最適を探していく必要があるとすごく感じました。
    小川キャスター:
    これまで精子提供によって生まれたお子さんが、自身のアイデンティティを「知る権利」がほとんど保障されてこなかったということは、いろんな葛藤を抱えただろうと想像しますね。
    ■海外で進む 精子提供者の“開示”
    藤森祥平キャスター:
    海外ではすでに、子どもの「出自を知る権利」の保障が進んでいます。
    イギリスでは、精子提供者の氏名・出生地・目・髪・肌の色・病歴・提供理由などを子どもたちが知ることができるように法整備しています。
    オーストラリアのビク…(newsdig.tbs.co.jp/list/articl...
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
    #ニュース #news #TBS #newsdig

Комментарии • 42

  • @user-di7db8jn4t
    @user-di7db8jn4t 15 дней назад

    つげさんの作品で峠の犬が印象に残ってます。いなくなつた犬が峠を越えた家にいたという話しですが何か深いもの感じましたね😊

  • @user-fjomikoto
    @user-fjomikoto 15 дней назад +1

    トラ美ちゃんは万能だな。

  • @hir1747
    @hir1747 15 дней назад +1

    トラウデンちゃんに問題があったならば、他の女の遺伝子提供を承認することがこの話の前提条件にあるけどな

  • @user-xx9yz9mi5t
    @user-xx9yz9mi5t 13 дней назад

    昔に読んだ「キリン」って小説を思い出した
    不妊治療ってわけではなかったけど、当時は衝撃的だったな…

  • @MultiYUUHI
    @MultiYUUHI 15 дней назад +7

    持っていったら速攻でゴミ箱に捨てられる自信ある

    • @PCX.BLACK2024
      @PCX.BLACK2024 15 дней назад

      持参型じゃないと思う、病院で書類かいたあとに病院の個室で出して渡すはず

    • @user-fjomikoto
      @user-fjomikoto 15 дней назад

      悲しい事を言うなよ。

    • @user-it6fu6gk9c
      @user-it6fu6gk9c 14 дней назад

      持参したつわ者が現れたしかもティシュに包んで……彼の精子は捨てるには惜しいレアケースエリアでキープの方向で

  • @yorozuya01
    @yorozuya01 15 дней назад

    『(A) 財産 の 分与』、『(B) 民法 に 基く 親族』、『(C) 遺伝子 の 継承 権』、『(a) 人身 の 売買』 (臓器 の 売買)、『(b) 婚姻、親族 の 偽装』』、『(c) 国 籍 の 奪取』 など を 想えば、「国家 が 安易 な 観点 で、許可 を 行え 無い 理由」 が 解る 感じ。

  • @orca-amano
    @orca-amano 15 дней назад +7

    いいなって思ったけど、「ドナーになる方に責任を持って貰う」ってところで良くないと思った
    なんでドナーに責任が伴うんだ?ちょっと考えが合わないな
    募金したら募金した人に何か責任が伴うの?
    提供してくれた人に責任があるって理念が合わないかな

    • @user-nw2bs9jl8h
      @user-nw2bs9jl8h 15 дней назад +2

      無責任にバラ撒くよりましかもな

    • @user-it6fu6gk9c
      @user-it6fu6gk9c 14 дней назад

      ​@@user-nw2bs9jl8h現実では無責任にバラまかれてる…辿り着くかは神の味噌汁

    • @user-it6fu6gk9c
      @user-it6fu6gk9c 14 дней назад +2

      確かに
      ドナーに責任は 知らねぇよだね 臓器提供して責任とか言われたら草まみれで草

  • @Allotunes
    @Allotunes 15 дней назад +3

    将来認知請求されるおそれがある

    • @PCX.BLACK2024
      @PCX.BLACK2024 15 дней назад +3

      認知しても、責任取らないって書類をかけばいいのでは?
      海外なんて100人以上のパパになってる男性いたよ?

    • @commerce-qx3nn
      @commerce-qx3nn 15 дней назад

      @@PCX.BLACK2024
      認知したら責任を持つことと同義だぞ。精子受給側の認知請求権を無くす制度設計が必要。

    • @hanpen835
      @hanpen835 15 дней назад +1

      相続権は発生しないのでしょうか?

    • @user-zw3uq2fh5v
      @user-zw3uq2fh5v 13 дней назад

      ⁠@@hanpen835精子提供する人は戸籍上の父親ではないので相続権はありません。同じ理由で養育費なども発生することはありません

  • @riona8
    @riona8 15 дней назад +6

    何処の誰だかわからないのは絶対嫌だよね...

    • @user-ko3hi3kt6g
      @user-ko3hi3kt6g 15 дней назад

      アイコン可愛いすね😍😚

    • @user-xq9qm8vw6l
      @user-xq9qm8vw6l 15 дней назад

      ​@@user-ko3hi3kt6g君の方が可愛いよ😎

  • @user-gugugo
    @user-gugugo 15 дней назад +4

    戸籍上のパパと、喧嘩したときに
    (パパじゃないくせに!)と言わないと言いけど。

  • @user-cu3kx3ye5p
    @user-cu3kx3ye5p 14 дней назад

    子どもに気を遣わせてんのよね

  • @user-To-_
    @user-To-_ 14 дней назад

    商品名『みんなのお父さん』

  • @asakiyumemisi
    @asakiyumemisi 15 дней назад

    旦那が居る間は勘弁してほしいよな〜
    ドナーにも相手側の事をおしえても…
    いいよな〜落し胤なんだから
    新たな愛が生まれるかもよ!似てる!

  • @user-qd8tb7on1r
    @user-qd8tb7on1r 15 дней назад +5

    知ってどうする?

    • @PCX.BLACK2024
      @PCX.BLACK2024 15 дней назад +5

      匿名は怖いやろ。
      将来、兄弟で恋愛しちゃう可能性もあるし。
      血筋は大事よ、別に責任取らせるわけじゃない。

    • @commerce-qx3nn
      @commerce-qx3nn 15 дней назад

      @@PCX.BLACK2024
      関係ないだろ。血筋より育ての親の方が重要。

    • @PCX.BLACK2024
      @PCX.BLACK2024 15 дней назад

      @@commerce-qx3nn
      え?、血筋や遺伝の病気云々もあるやん。あんまり知らん感じ?
      そもそも親と名乗れない精子は、何かやましい事をしてる人間って事やし、そんなやつは精子バンクに登録しなくていいよ。

    • @user-nn4dt5eg1c
      @user-nn4dt5eg1c 15 дней назад +1

      @@commerce-qx3nn
      たぶん前述の血筋は近親相関による遺伝病や希少疾患のリスクの事かと思います。

  • @user-cs8jn6ie7k
    @user-cs8jn6ie7k 14 дней назад

    そこまでして子供が欲しいというのが気持ち悪い。
    子供が欲しいなら養子でも良いと思うわ。

  • @user-fv9co2fy6v
    @user-fv9co2fy6v 12 дней назад

    あのさぁ!まず献体、献眼、血液提供を!あとアセット、フローもシェアしなさいよ

  • @1-wc4gg
    @1-wc4gg 14 дней назад

    女性の皆さん、40代のおっさんですが、良かったら僕のせいし、使ってください。

    • @hermitcrab6923
      @hermitcrab6923 13 дней назад

      優れた頭脳や特技でもなきゃ、いらんだろ。
      国立大学卒とか研究員、プロスポーツ選手、オリンピックに出た事があるスポーツ選手の精子とか、そういう精子じゃないと価値ないし、女性側が欲しがらないでしょ?
      出来の悪い子供なんて欲しい人いないからね。
      並の精子なんて、用無しだよ。